100円均一のダイソーで、マルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)が販売されているのを知っていましたか?
わたしは恥ずかしながら、知りませんでした。最近、ダイソーに買い物に行って知りました。
※マルセイユ石鹸は、2018年頃に販売されたみたいです。わたしは気づくのが遅かったですね。
薄毛対策のために、ありとあらゆる無添加石鹸を試してきたわたしにとって、ダイソーのマルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)は、「ぜひ試してみたい!」と思っている石鹸です。

ダイソーで販売しているマルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)を実際に購入してみることにしました。
ダイソーのマルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)とは?
わたしは、薄毛対策のために、シャボン玉石けん、アレッポの石鹸、アレッポからの贈り物、ヌビアンヘリテージ、頭皮中心主義などといったさまざまな石鹸を試してきました。
マルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)も試してみたいと思っていたけど、今まで試せずにいました。
しかし、ダイソーに買い物に行ったとき、マルセイユ石鹸が目に入ったのです。
裏を見てみると、なんと「サボン・ド・マルセイユを製造し続けるサボネリー・デュ・ミディ社が製造しています。」と表記されているではありませんか!

これは購入するしかありせん!
現段階でダイソーで販売されているマルセイユ石鹸の種類は、
- オリーブ
- ハニー
- ジャスミン
- ローズ
- ラベンダー
- グレープフルーツ
- スウィートアーモンド
- ハニーサックル
の8種類です。
この投稿をInstagramで見る
わたしは、オリーブ2つと香りが良かったハニー1つ、ジャスミン1つ、合計4つのマルセイユ石鹸を購入しました。
わたしがオリーブを2つ購入した時点で、オリーブは品切れになってしまいました。
マルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)とは?
マルセイユ石鹸――それはフランス王室が認めその品質の高さから「王家の石鹸」とも呼ばれ、古くから王侯・貴族や上流階級の人々に愛用され、長きに渡って世界的にも愛用者の多い有名な石けんです。
無着色・無防腐剤の100%天然植物で作られているので、肌に悩みを持つ方々に古くから親しまれています。
引用元:お風呂のソムリエSHOP!
マルセイユ石鹸は厳しい製造基準が設けられており、現在フランス政府による製造の認証を受けているのは、
1.ル・セライユ社
2.ル・フェール・ア・シュヴァル社
3.マリウス・ファーブル社
4.サボネリー・デュ・ミディ社
の4社のみです。
フランス政府の厳しい製造基準(72%以上の植物油脂で作らなければならない)などをクリアして、マルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)と名乗ることができます。
ダイソーのマルセイユ石鹸は、その厳しい製造基準をクリアしているそうです。
しかし、着色料、香料が含まれているとマルセイユ石鹸と名乗ることはできません。フレグランスソープと分類されます。
オリーブ以外のフレグランスソープは、着色料、香料が含まれています。
フレグランスソープの裏面に記載されている販売名は「マルセイユソープD」となります。
サボン・ド・マルセイユと名乗れるのは、「オリーブ」だけなのです。オリーブの裏面に記載されている販売名は「サボンドマルセイユD」となります。
そういった理由で、オリーブが1番売れていたのですね。
だからといって、香りが付いているフレグランスソープがダメだというわけではありません。香り付きも、72%以上の植物油脂で作られているので、香りを楽しむにはおすすめです。
わたしは、ハニーとジャスミンの香りが気にいりました。
本場のマルセイユ石鹸を試してみたい方には、「オリーブ」をおすすめします。
人気があるので売り切れている店舗も多いようですので、見つけたら即購入したほうがいいでしょう。
マルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)で髪の毛を洗ってみようと思った理由
今から6~7年前、知り合いからシャボン玉石けんをすすめられたことがありました。
知り合いの話だと、シャボン玉石けんを使って髪の毛が増えたというのです。
実際に、わたしもシャボン玉石けんを半年ほど使ってから、まわりから「髪の毛が増えたね!」と言われるようになったのです。※実際は、髪の毛が増えたのではなく、ボリュームが出たからそう見えているのだと思います。
まわりから「髪の毛増えたね!」と言われると、誰しも嬉しくなるものですよね。
それから、シャボン玉石けんやさまざまな無添加石鹸を試すようになりました。
アレッポの石鹸とマルセイユ石鹸は薄毛対策によいと聞いていました。しかし、マルセイユ石鹸だけは試していなかったのです。
マルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)で髪の毛を洗ってみて
まずは、オリーブの香りなのですが、粘土のような香りが苦手な方もいるかと思います。
わたしは、アレッポの石鹸などを使っていたのでそれほど気にはなりません。
泡立ちも思ったよりよく、洗い上がりもサッパリしています。
短髪のわたしには、きしみは気になりませんが長い髪の方はきしみが気になるかもしれません。
どことなく、粘土のような香りと泡立ちや洗い上がりなどがアレッポの石鹸やアレッポからの贈り物に似ているような気がします。
あとは、半年ほど使ってみてどのような効果があるのか楽しみにしてみたいと思います。110円とコスパがいいので続けやすいのもいいですね。
ダイソーのマルセイユ石鹸は購入してみる価値あり
サボネリー・デュ・ミディ社 のマルセイユ石鹸を110円で購入できるならば買わない手はありません。
オリーブは、粘土のような独特な香りがするので好き嫌いがあるかもしれません。しかしそれが、香料、着色料を使っていないマルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)の証なのだと思っています。
とりあえず、オリーブを半年ほど使って様子を見てみるつもりです。
まとめ

ダイソーで、本番のマルセイユ石鹸(サボン・ド・マルセイユ)が購入できるのはうれしいですよね。
110円とコスパもいいので続けられやすいです。あとは、売り切れになっていないのを祈るばかりです。
ダイソーのマルセイユ石鹸(サボン・ドマルセイユ)、気になる方はぜひお試しください。