「髪の毛が早く伸ばすには、わかめを食べればいい」と聞いたことはないですか?
わたしも、わかめを食べると「髪の毛が早く伸びたり、薄毛予防にもいい」と聞いて、わかめばかり食べていたこともありました。
薄毛になりたくないあまりに、わかめの食べすぎでおなかが痛くなったこともあります。※わかめを食べすぎると、腹痛や吐き気、下痢といった症状があらわれる場合があるようです。
そこまでして食べたこともあるわかめ。本当に髪の毛を早く伸ばすことができるのでしょうか?
こちらでは、わかめを食べて髪の毛を早く伸ばすことができるのか、お伝えしてみたいと思います。
わかめを食べると髪の毛は早く伸びるのか?
率直にいうと、わかめだけを食べて髪の毛が早く伸びるということは医学的・科学的にも証明されていません。
確かに、わかめに含まれているヨードやミネラルは、髪の毛の生成に必要な栄養素です。しかし、わかめだけで髪の毛を育てたりするのは期待できないようです。
わかめなどの海藻類が黒々としているので、そこから「髪の毛にいい」と連想してしまうのではないでしょうか。
わたしもわかめだけではなく昆布やヒジキといった海藻類は、「髪の毛にいい」という思い込みだけで食べていました。
しかしこれって、医学的に根拠がないことだったのですね。
しかし、先ほどもお伝えしたように、わかめなどの海藻類には髪の毛の生成に必要なヨードやミネラルといった栄養素が豊富に含まれています。
ただし、ヨードやミネラルだけではなく、髪の毛に必要なさまざまな栄養素とバランスよく摂取することが大切です。
わかめに含まれている栄養素
髪の毛を作り出すために必要な栄養素のひとつとしてミネラルがあげらます。
わかめには、そのミネラルが豊富に含まれています。
など
また、各種ビタミンも含まれており、髪の毛の生成を助ける亜鉛なども含まれています。
髪の毛が作られるまでのメカニズム
髪の毛の主成分は、18種類のアミノ酸で構成されるケラチン繊維というタンパク質です。髪の毛の90%がケラチンといわれています。
タンパク質が不足してしまうと、髪の毛が細くなったり成長が遅くなったりします。
しかし、タンパク質だけで髪の毛を作り出すことはできません
髪の毛を生成するときは、さまざまな酵素が働きます。そのときに、鉄や銅、亜鉛などのミネラルも必要となってくるのです。
髪の毛によい食材
先ほどもお伝えしたように髪の毛の生成には、さまざまな栄養素を摂取する必要があります。
こちらでは、髪の毛の生成に必要な栄養素が含まれている食べ物をご紹介します。
・亜鉛【亜鉛を多く含む食材】生ガキ、豚レバー、パルメザンチーズなど
・鉄分【鉄分を多く含む食材】豚レバー、アサリ、納豆、ヒジキなど
・マンガン【マンガンを多く含む食材】生姜、しそ、日本茶(玉露)、干しエビなど
・ビタミンB6【ビタミンB6を多く含む食材】にんにく、マグロ、カツオ、牛レバー、ピスタチオなど
・ビタミンC【ビタミンCを多く含む食材】アセロラ、柑橘類、緑黄色野菜など
・ビタミンB群【ビタミンBを多く含む食材】牛肉、鶏肉、魚介、卵、バナナ、アボカド、ナッツなど
・ビタミンA【ビタミンAを多く含む食材】ウナギ、鶏レバー、人参、かぼちゃ、ほうれん草など
・ビタミンE【ビタミンEを多く含む食材】筋子、ウナギ、ピーナッツ、モロヘイヤなど
・シスチン【シスチンを多く含む食材】卵、鶏レバー、大豆、牛乳など
・グルタミン酸【グルタミン酸を多く含む食材】昆布、しいたけ、大豆、白菜、トマトなど
引用元:髪がみるみる蘇る習慣 著者:高橋栄里 出版社:宝島社 出版年:2016年7月29日第1刷発行 該当ページ:122~125ページ
シスチン 17.2% | イソロイシン 4.8% |
グルタミン酸 13.8% | グリシン 4.1% |
アルギニン 9.1% | アラニン 2.8% |
スレオニン 7.6% | フェニルアラニン 2.5% |
セリン 6.9% | リジン 2.5% |
プロリン 6.7% | チロシン 2.4% |
ロイシン 6.5% | メチオニン 0.9% |
バリン 5.6% | ヒスチジン 0.9% |
アスパラギン酸 4.9% | トリプトファン 0.8% |
上記は、18種類のアミノ酸の内訳です。ベージュの部分の成分は必須アミノ酸と呼ばれ、体内では生成されないアミノ酸です。食事から取り入れるしかありません。
髪の毛を生成するにはタンパク質が必要、これらと一緒に摂取するとよいでしょう。
睡眠・規則正しい生活を心がける
髪の毛を育てるには、食べ物だけではありません。睡眠や規則正しい生活習慣も大切です。とくに、睡眠は髪の毛の成長には重要な時間帯。
夜間は成長ホルモンが活発に分泌される時間です。午後10時から午前2時までが最も成長ホルモンが分泌される時間帯です。
規則正しい生活をするためにも、なるべくこの時間帯には就寝するように心がけましょう。
まとめ
わかめだけを食べて、髪の毛が早く伸びることは医学的・科学的に証明されていません。
しかし、わかめなどの海藻類には、髪の毛に必要なヨードやミネラルが豊富に含まれています。
これらの栄養素と髪の毛に必要なさまざまな栄養素をバランスよく摂取する必要があります。
また、規則正しい生活習慣を心がけ睡眠もしっかりとることが大切です。ぜひ参考にしてみてください。